チューリップのおはなし
2021/4/12 7:28 pm カテゴリ: 雑記

こんばんは、講師の平栗です。
近頃、チューリップが咲いている景色をよく見かけます。
「春の花といえば?」という問いに対して、桜の次に出てくるくらい、チューリップはお馴染みですね。
ところで、「チューリップ」という名前の由来ですが、ターバン(トルコ語でチュリバン)に似ていることから名付けられたという説が有力です。
原産地はトルコのアナトリア地方であるとされ、生産地としてはオランダがとても有名です。
日本では、なんとここ富山県とお隣の新潟県で大規模な栽培がおこなわれており、国内シェアの98%(富山県53%、新潟県45%)を占めているそうです!
また、富山県と新潟県の県花になっています。
今年も4月22日から5月5日までの期間、砺波チューリップ公園で、となみチューリップフェアが開催されるそうですね。
私も富山県でたくさんのチューリップを楽しみたいと思います。
4月の別名 »